| イヌでもわかるJavaScript講座 | 
| Step.83 - 自分のお気に入りアイコンを表示する | 
| 自分の作ったアイコン画像を表示するようにしてみます。 | 
| Step テーマ ● favicon.ico | 
| 実行例ピンクの足跡のアイコンになっているかな? | 
| リスト<HEAD> <LINK REL="SHORTCUT ICON" HREF="favicon.ico"> </HEAD> | 
| 説明[Q] Tatsuyaさんのホームページをお気に入りに登録するとクマの足跡みたいなアイコンになりますが、それもJavaScriptですか?ぜひぜひ、教えてください! [A] ・・・・・イヌの足跡です (ToT)/ 指が3つになっちゃいましたけど。。 アイコン画像は、普通では、(e)のロゴマークになります。 それを、自分の作ったアイコン画像にするためには、何の事はない、favicon.ico という固定のファイル名でアイコンイメージファイルを転送するだけで、よいのです。 アイコンイメージファイル(ico)は、Windows3.1 には標準でアイコンエディタがついていたのですが、Win95から削除されたみたいなので、フリーソフトをどこからかダウンロードしてこないと作れません。 いつの時代の話じゃ (^^; もし、表示されないのであれば、 <LINK REL="SHORTCUT ICON" HREF="favicon.ico"> を HEADタグ内に入れてみてください。 あと、いったん、キャッシュをクリアしないと表示しない場合もあります。 |