インターネットの専門用語編 用語はいろんな所で違う意味で使われます。 ここではインターネット上での意味を私なりに説明します。 |
《あ》 アーカイバ (Archiver) 【ソフト】 複数のプログラムをひとつに圧縮/復元するソフト。日本では、吉崎栄泰氏のLHAが有名である。LHAは圧縮を復元するのに解凍と呼んでいる。インターネットで公開されているプログラムやデータは、まず圧縮されているのでアーカイバが必要。 アイコン (Icon) 【ホームページ】 ボタンを文字ではなく、画像にして見やすくしたもの !? 印刷であれば、プリンタの絵のボタンをクリックすれば印刷するように、慣れると操作が簡単になる。 アクセスポイント (Access Point) 【インターネット】 プロバイダが設置している地域。加入している最寄のプロバイダに電話をかけてインターネットに接続します。 アカウント (Account) 【インターネット】 ユーザーを識別するためにプロバイダ等から作成される登録コードのこと。 アプレット (Applet) 《J》 JAVA を参照 イーサネット (Ethernet) 【ネットワーク】 IEEE802.3標準として制定されたョン用のLAN通信規格。[関連:ハブ] インターネット (Internet) 【インターネット】 世界中のコンピュータを接続したネットワークの呼び名 !? インターネットエクスプローラー (Internet Explorer) 【ソフト】 マイクロソフト社が配布している、ホームページを閲覧する代表的なブラウザソフト。[関連:ネットスケープナビゲーター] インターネットバンキング (Internet Banking) 【インターネット】 インターネットを使って銀行取引を行うこと。 ウィルス (Virus) 《か》 コンピュータウィルス を参照 ウェッブ (Web) 《W》 WWW を参照 オフ会 【コミュニケーション】 インターネットで知り合った人間同士が実際、居酒屋などで交流するコミュニケーションの場。 オフライン (Offline) 【インターネット】 インターネットに接続していない状態。[関連:オンライン] オンライン (Online) 【インターネット】 インターネットに接続されている状態。[関連:オフライン] オンラインソフト (Online Soft) 【ソフト】 インターネット上で入手できるプログラム。市販ソフトと違い、すぐにバージョンアップして最新バージョンが手に入る。外人さんに通用しなかったので和製英語かも !? オートコンプリート 【ソフト機能】 自動入力補完。一度入力した文字やURLを記憶していて、途中まで入力した文字と一致した候補をリストアップする機能。 |
《か》 カーソル (Cursor) 《ま》 マウスポインタ を参照 管理人 (Webmaster) 【ホームページ】 そのホームページを管理している人。 クライアント (Client) 【コンピュータ】 サーバーから、サービス(データの参照)を受けるコンピュータのこと。私たちのコンピュータのことです。[関連:サーバー] クラッカー (Cracker) 【人】 インターネットで接続されたコンピュータに侵入して、データを破壊したり、いたずらをする人の呼び名。[関連:ハッカー] クリック (Click) 【コンピュータ】 マウスボタンをカチッと押すこと !? クリック&モルタル 【IT】 店舗を持ちながら、インターネットでも取引を行う販売手法。 掲示板 (BBS) 【ホームページ】 インターネット上の掲示板で、意見や感想などを書きこめるコミュニケーションの場所。[関連:チャット] コンテンツ (contents) 《C》 contents を参照 コンピュータウィルス (Computer Virus) 【ソフト】 コンピュータに感染する悪質なプログラム。データやOSを破壊する悪質なものもあれば、クリスマスにパソコンを起動すると「メリークリスマス!」と表示するヘンなウィルスもある。病気のウィルスは人間から人間に感染するように、プログラムからプログラムに感染するのでコンピュータウィルスと呼ばれている。 |
《さ》 サーバー (Server) 【コンピュータ】 サービス(データ)を提供するコンピュータのこと。プロバイダのコンピュータのことです。[関連:クライアント] サイト (Site) 【ホームページ】 組織の意だが、ホームページを指している。ちなみにホームページとは本来はサイトの一番初めのページを言う。 サブネットマスク (Subnet Mask) 【インターネット】 32ビットのIPアドレスのホストアドレスとネットワークアドレスを取り決めるためのマスク値。サブネットマスクが255.255.255.0の場合、論理積で0〜255がネットワークアドレスとなります。[関連:IPアドレス] サムネイル 【ホームページ】 大きな画像を小さく縮小して、カタログのように一覧で見せる方法。 シェアウェア (Shareware) 【ソフト】 主にオンラインで手に入るソフトで、試用してみて気に入れば、指定の料金を作成者に支払う。[関連:フリーソフトウェア] 常時接続 【インターネット】 24時間常にインターネットに接続しておくこと。 ストリーミング 【インターネット】 動画データの受信と再生を同時に行う手法。 スパムメール (spam mail) 【メール】 不特定多数の人に、じゃんじゃん出されたメール。内容は、いたずらから宣伝広告まで。[関連:チェーンメール、メールボム] セキュリティ (Security) 【インターネット】 第三者がコンピュータに無断で侵入されないように守ること。 |
《た》 ダイヤルアップ (Dial-up) 【インターネット】 電話回線を使ってコンピュータとコンピュータ(プロバイダ)を接続すること。 ダウンロード (Download) 【ホームページ】 インターネット上でプログラムやデータを自分のパソコンに取り入れること。ウィルスに感染するのは、この時! ターミナルアダプタ (TA) 【機器】 ISDNを使用するのに必要な機器。これに普通の電話機やFAXをつないで使用します。[関連:DSU] チェーンメール (Chain Mail) 【メール】 インターネット版「不幸の手紙」。[関連:スパムメール、メールボム] チャット (Chat) 【ホームページ】 インターネット上で文字を入力して、リアルタイムに会話ができるコミュニケーションの場所。[関連:掲示板] デビット決済 【ショッピング】 即時決済。インターネットで買い物をすると銀行口座などから即時に代金が引き落とされる。 電子メール (Electronic Mail) [略:メール] 【メール】 インターネット版の郵便物(手紙) !? 。メールアドレスを指定して文章を送れば、受け取り側が受信すれば、すぐに読む事ができる。さすが電子 !? 添付ファイル 【メール】 メールにデータファイルやプログラムファイルを添付したもの。知らない人からきたメールに添付ファイルが入っていた場合は、ウィルスかも!? トラブルシューティング (Trouble-shoothing) 【ホームページ】 問題解決の意。よくあるトラブルの例を出し、その解決策を紹介するコーナー。 ドリームキャスト (Dreamcast) [略:ドリキャス] 【コンピュータ】 セガエンタープライゼス社が発売したテレビゲーム機。しかし、その実体は、33.6Kbpsのモデムを内蔵したWindows CE機で、「Dream Passport」というソフトを使って、インターネット接続ができる。 トロイの木馬 【ウィルス】 このプログラムがインストール(感染)するとコンピュータ内の情報やデータを外部に送信したり、外部からリモート操作されたり、不正な処理(ファイルの削除等の破壊活動)など、悪さをする。 |
《な》 ナスダック (NASDAQ) 【IT】 コンピュータですべての取引を行う、電子証市場のこと。 ネチケット (Netiquette) 【ホームページ】 インターネットのマナーを意味する言葉。「ネットワーク」と「エチケット」の合成語。 ネットスケープナビゲーター (Netscape Navigator) [略:ネスケ] 【ソフト】 ネットスケープ社が配布している、ホームページを閲覧する代表的なブラウザソフト。[関連:インターネットエクスプローラー] |
《は》 バックボーン 【インターネット】 日本語にすると、基幹回線という。要するに接続する回線を指す。値が大きければ大きいほど通信が快適になる。 ハッカー (Hacker) 【人】 コンピュータに関して非常に知識のある優れた人の呼び名。他のコンピュータに侵入したり、データを盗む人もハッカーと呼ばれる。いたずらや破壊行為をする人はハッカーではなく、クラッカーと呼ばれる。[関連:クラッカー] バナー (Banner) 【ホームページ】 ホームページ上での宣伝広告をするために設けた長方形の画像スペースを指します。クリックすると宣伝主のホームページにリンクします。 ハブ (HUB) 【ネットワーク】 複数のLANケーブルをつなぐ集線装置(タコ足)。[関連:イーサネット] ハンドルネーム (Handle Name) 【インターネット】 メールやチャット、掲示板で使うニックネームのこと。 光ファイバー (optical fiber) 【インターネット】光通信の伝送路に使われるガラス繊維でできたケーブル。大量のデータを高速に通信することが可能。 ファイアウォール (Firewall) 【インターネット】 LAN(パソコン)とインターネット間で不正な侵入を防ぐセキュリティシステム 。 フォーム (Form) 【ホームページ】 ホームページで情報を入力できるようにした領域のことです。IDやパスワード、名前や住所を入力する部分です。 ブックマーク(Book-mark) 【ホームページ】 自分の気に入ったホームページを記憶させて、いつでもすぐにアクセスできるようにしておく、しおりや住所録のようなもの。ネットスケープナビゲータは「マイブックマーク」、インターネットエクスプローラは「お気に入り」と表現している。 ブラウザ (Browser) 【ソフト】 ホームページを閲覧するアプリケーションのこと。代表的なソフトとして、インターネットエクスプローラとネットスケープコミュニケーターがある。 プラグイン (Plug-in) 【ソフト】 ネットスケープナビゲータに追加する拡張ソフト。音楽や画像などの処理を強化できる。[関連:ActiveX] フリーソフトウェア (Free Software) [略:フリーソフト] 【ソフト】 主にオンラインで手に入るソフトで、作成者が無料で配布している。[関連:シェアウェア] ブロードバンド (Broad Band) 【インターネット】 高速・大容量通信のこと。音楽や映像配信などの大量な情報をすばやく受信して楽しむことが出来る。 プロトコル (Protocol) 【インターネット】 コンピュータ間がお互いに会話(通信)できるための通信規約。プロトコルが同じであれば異なるコンピュータ間でも通信が可能。 プロバイダ (Provider) 【企業】 インターネットへの接続を提供する企業の呼び名。インターネットする時に電話するところです。 ペンティアム (Pentium) 【コンピュータ】 インテル社が開発したCPU。ウィンドウズパソコンに多く搭載している。 ポータルサイト 【インターネット】 インターネットのスタートページとなることを狙ったサイト。入り口サイト。 ホームページ (Home-page) 【ホームページ】 本当にわからんでこのページを見てるのか !? |
《ま》 マウス (Mouse) 【コンピュータ】 右手で握ってるやつだよ! マウスポインタ (Mouse Pointer) 【コンピュータ】 画面上でマウスの動きにあわせて移動する矢印のマーク。カーソルとも言います。 マルチキャスト 【インターネット】 同じデータを複数の端末にリアルタイムに転送するサービス。 ミラーサーバ (Mirror Server) 【コンピュータ】 サーバへのアクセスが集中してサーバが泡をふくのを防ぐために設けた分身サーバ !? ミラーサイト (Mirror Site) 【ホームページ】 同じ内容のホームページを持つ分身サイト !? ミラーサーバ同様、こちらもアクセス集中を防ぐための手段 !? メール (Mail) 《た》 電子メール を参照 メーラー (Mailer) 【ソフト】 メールを送受信するソフトの呼び名。メールソフトは、Microsoft Outlook や Netscape Messenger、Eudora Pro等が有名。 メーリングリスト 【メール】 複数のユーザ間で、情報交換や議論をメールでやりとりする。投稿したメールは参加者全員に届く。 メールアドレス (Mail Address) [略:メアド] 【メール】 メールを送受信するための宛先のこと。私のメールアドレスは、tatsuya@red.oit-net.jp です。ご意見、ご感想をおまちしております。 メールボム (Mail Bomb) 【メール】 巨大なデータ量のメール。メール受信に長時間かけさせる悪質な行為。[関連:チェーンメール、スパムメール] モール 【インターネット】 インターネット上のバーチャル商店街。オンラインショップのこと。 |
《ら》 リンク (Link) 【ホームページ】 ホームページの文字や画像に、他のページをつなぐように設定したもので、リンクを設定した文字や画像をクリックすると、指定されたページへ移動することができます。 |
《A》 ActiveX (アクティブエックス) 【ソフト】 インターネットエクスプローラに追加する拡張ソフト。音楽や画像などの処理を強化できる。[関連:プラグイン] ADSL 【Asymmetric Digital Subscriber Line】 【インターネット】一般の電話回線を利用して専用のモデム経由で高速なデータ伝送を可能にした通信方式。 anonymous FTP (アノニマスFTP) 【インターネット】 インターネット上で誰でも利用できるFTPサーバーのこと。[関連:FTP] AOL 【America Online】 【企業】 世界最大のパソコン通信会社。インターネットの立役者であり、ネットスケープ社を42億ドルで買収、サンマイクロシステムズ社と電子商取引の分野で契約を結んだ。 ASP 【Application Service Provider】 【IT】 インターネット経由でソフトの機能のみを販売するプロバイダ。ソフトを導入するコストが安くすむことがメリット。 |
《B》 BBS 【Bulletin Board System】 《か》 掲示板 を参照 BinHex 【データ形式】 Macintoshでよく利用される、バイナリデータをテキストデータに変換する方式。Windowsは、まず、使っていない。 Bluetooth 【IT】 短距離無線技術。次世代の携帯電話にも採用されるともいわれる無線技術。テレビやエアコンのリモコン操作も携帯電話から操作する日もくるかも。。 BMP 【Bit Map】 【データ形式】 ウィンドウズ標準の画像データのファイル。[関連:GIF、JPEG] bps 【Bits Per Second】 【インターネット】 通信速度の単位。数値が大きいほど通信速度がはやい。 |
《C》 CG 【Computer Graphics】 【ソフト】 コンピュータを使って描いた画像のこと。 CGI 【Common Gateway Interface】 【プログラム】 サーバー側にあるプログラムで、フォームを使ったデータの処理(パスワードのチェック)等をします。サーバーで処理するので、私たちのパソコンには負荷がかかりません。Yahoo等の検索エンジンが典型的な例で、検索キーワードをフォームに入力して、CGIに受け渡して、結果を待ちます。[関連:Perl] contents (コンテンツ) 【ホームページ】 ホームページの中身や内容のことを指す。メニューの題目に使われるケースが多い。 CSS 【Cascading Style Sheet】 【データ形式】 ホームページにレイアウト機能を追加するために考案されたフォーマット規格。ブラウザに左右されない統一規格のはずだが、統一されていない。 CSV 【Comma Separated Value】 【データ形式】 項目単位でカンマで区切って保存されたテキストデータファイル。 |
《D》 DNS 【Domain Name System】 【インターネット】 ホスト名から対応するIPアドレスを取得するシステム。 例) www.yahoo.co.jp(ホスト名) → 211.14.15.5(IPアドレス) DNSサーバー 【Domain Name System Server】 【インターネット】 ホスト名から対応するIPアドレスを管理するサーバー。インターネットでホームページを参照するときにココを通る。 DHCP 【Dynamic Host Configuration Protocol】 【ネットワーク】 IPアドレスやサブネットマスクなどのネットワーク情報を自動的に割り当ててくれるプロトコル。 DHTML 【Dynamic HTML】 【データ形式】 マイクロソフト社がインターネットエクスプローラー4.0で追加した,HTMLの拡張仕様。非常に動きのあるホームページが作れるのだが、ネットスケープナビゲーターと互換がない。 DSU 【機器】 ISDNを導入したときに必ず必要になる装置。1回線に1つ必要になる。最近はほとんどがTAに内蔵されている。[関連:ターミナルアダプタ(TA)] DOM 【Document Object Model】 【ホームページ】 HTMLやXMLの内容を検索したり操作したりする方法。 |
《E》 e-コマース【Electronic Commerce】 【IT】 電子商取引。インターネット上で売り買いすること。 e-ビジネス【Electronic Business】 【IT】 インターネットをフル活用してビジネスを展開すること。 EDI 【Electronic Data Interchange】 【IT】 ネットワーク経由で企業間の情報のやり取りを行うこと。 E-Mail 【Electronic Mail】 《た》 電子メール を参照 |
《F》 FAQ 【Frequentry asked Questions】 【ホームページ】 訳:ひんぱんに尋ねられる質問。 よく聞かれる質問を想定し、あらかじめ答えを表示しているコーナー!? feedback 【ホームページ】 そのホームページに意見を発言すること。 FTP 【File Transfer Protocol】 【インターネット】 サーバーとクライアントとの間で,ファイルの転送を行なうための通信規格。ホームページを持っている人は、FTPソフトでサーバーにホームページのデータを送っている。 |
《G》 GIF 【Graphics Interchange Format】 【データ形式】 ホームページで、アイコンやボタンによく使われている画像データのファイル。[関連:JPEG、BMP] |
《H》 HTML 【Hyper Text Markup Language】 【データ形式】 ドキュメントの表記方式のひとつで、ホームページは、まずこの形式で作られています。メールにもこの形式が使えますが、対応していないメールソフトがあります。 HTTP 【Hyper Text Transfer protocol】 【インターネット】 HTML形式のドキュメントをWWWで送受信するための通信規格。 |
《I》 IPアドレス 【Internet Protocol Address】 【インターネット】 インターネット(TCP/IP)接続する場合に、パソコンに割り当てられる4つの番号(xxx.xxx.xx.xxx)で0から255の数値が入る。[関連:サブネットマスク] IPv6 【Internet Protocol version 6】 【インターネット】 次世代の通信規格。現在は、IPv4 で、12桁の数字で43億のアドレスが確保できるが、IPv6では36桁の数字で10の38乗のアドレスが確保できる。 i モード 【i mode】 【インターネット】 NTTドコモが提供する、ブラウザとメーラーを装備した携帯電話。メールは全角250文字、ブラウザは2Kまで。 ISDN 【Integrated Services Digital Network】 【インターネット】 「総合デジタル通信網」。デジタル通信の国際規格。ADSLによって日本では死滅しかけている。 IT 【Information Technology】 【IT】 「情報通信技術」。産業・教育・医療などをネットワーク経由でやり取りを行う。 |
《J》 JAVA (ジャバ)、JAVA言語、アプレット 【プログラム】 Sun Microsystem社が開発したプログラミング言語で作られたプログラムです。このプログラムを使うと、インターネット上でゲームのような動きのあるホームページが見れます。もちろんゲームもできるようになります。 JavaScript (ジャバスクリプト) 【プログラム】 Netscape社が開発したスクリプト言語で、ホームページに動きのある表現ができるようになります。 JPEG (ジェイペグ)、JPG 【Joint Photographic Experts Group】 【データ形式】 ホームページで、写真画像によく使われている画像データのファイル。[関連:GIF、BMP] |
《M》 MIDI (ミディ) 【Musical Instrument Digital Interface】 【データ形式】 本来はシンセサイザのような音楽機器どうしの接続やシンセサイザとパソコンを接続するための接続規格なのだが、音楽データファイルのことを指している。 MP3 (エムピースリー) 【MPEG1 Audio Layer 3】 【データ形式】 サウンドデータの圧縮方式のひとつ。人間の耳では聞こえない帯域を削って、データの縮小化をしている。 MPEG (エムペグ) 【Moving Picture Experts Group】 【データ形式】 デジタル動画の圧縮方式のひとつ。画像と音声をセットで圧縮している。 |
《P》 PDA (Personal Digital Assistans) 【コンピュータ】 個人向け携帯情報機器の総称。スケジュール管理、電子メール、データベースなど。 Perl (パール) 【ホームページ言語】 CGIに利用されるプログラミング言語で、ファイル操作ができる。[関連:CGI] PIAFS (ピアフ) 【PHS Internet Access Forum Standard】 【インターネット】 PHSでデジタル通信を行うための規格。PIAFS1.0=32K、PIAFS2.0=64K、PIAFS2.1は32Kと64Kを切り替えられる。 POP3 【Post Office Protocol】 【メール】 電子メールを受信するためのインターネット標準のプロトコル。受信用のサーバを指す時もある。[関連:SMTP] PPP 【Point to Point Protocol】 【インターネット】電話回線等でプロパイダーにダイヤルアップ接続するためのプロトコル。 PPPoE 【PPP over Ethernet】 【インターネット】 PPPの機能をEthernetを通して利用するためのプロトコル。ADSLはこのプロトコル。 Purchaseボタン 【ホームページ】 オンラインショッピングで買うことを確定するボタン。[関連:Subscribeボタン] PTE (ピーティーイー) 【Protocol Transfer Equipment】 【インターネット】 PHSからインターネットに接続するためのプロトコルを変換する装置。 |
《S》 SMTP 【Simple Mail Transfer Protocol】 【メール】 電子メールを送信するためのインターネット標準のプロトコル。送信用のサーバを指す時もある。[関連:POP3] SOHO 【Small Office Home Office】 【IT】 ネットワークを利用した個人事務所、小規模会社。 SSL 【Secure Socket Layer】 【インターネット】 クレジットカードを使ったオンラインショッピングなどに使われるセキュリティを守る技術。データを送信する前に暗号化を行い、サーバーがデータを受信すると暗号を復元するシステム。URLが、「http:」ではなく、「https:」であれば、SSLが使われているサイトです。 Subject (サブジェクト:件名) 【メール】 電子メールのタイトル(件名、題名)のこと。 Subscribeボタン 【ホームページ】 ニュース情報などの購読申し込みを確定するボタン。[関連:Purchaseボタン] |
《T》 TA (ターミナルアダプタ) 《た》 ターミナルアダプタ を参照 TCO 【Total Cost of Ownership】 【IT】 企業がコンピュータを使用して発生するコストのこと。 TCP/IP 【Transmission Control Protocol / Internet Protocol 】 【ネットワーク】 コンピュータ間の通信手順(プロトコル)の一つ。インターネットを利用するときの代表的なプロトコル。 |
《U》 UNIX (ユニックス) 【コンピュータ】 1969年、AT&Tベル研究所で開発されたOS。 URL 【Uniform Resource Locater】 【インターネット】 ホームページやデータの場所。いわゆる住所(アドレス)です。 http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/ これは、私のホームページの住所(URL)です。 U点 【インターネット】 DSUを ISDN回線に接続するポートのこと。 |
《X》 xDSL 【x digital subscriber line】 【インターネット】 普通の電話回線を使ってデジタル回線並みの高速データ通信ができる技術。 XML 【eXtensible Markup Language】 【言語】 HTMLの機能を強化した言語。 |
《W》 WWW 【World-Wide-Web】 【インターネット】 インターネットに接続してホームページやデータベースにアクセスするためのシステム。 |